SPF、PAとは?タイプによってなにが違う?自分に合った日焼け止めの選び方

close

SPF、PAとは?タイプによってなにが違う?自分に合った日焼け止めの選び方

お肌の健康をキープするためには、日頃から日焼け止めの使用を習慣づけたいものです。

一方で、日焼け止めは種類が豊富に展開されているためなにを選べばいいのか悩んでしまいますよね。

お肌にとってよりよい状態をキープするため、覚えておきたい日焼け止めの選び方を解説していきます。

日焼けについて相談する(無料)>

シミ・シワの治療を詳しく知る >

新宿美容外科クリニック 形成外科医 井上 淳

記事監修者
新宿美容外科クリニック 形成外科医

井上 淳

日本形成外科学会の形成外科専門医としてあらゆる形成美容外科領域での基礎をもとに、25年にわたって多くの美容外科、整形の症例を経験。外科医としての豊富な知識や技術力からスタッフの信頼も厚く、また落ち着きのある性格や優しい対応も人気のドクター。スタッフや患者さまからは、脂肪吸引の匠と呼ばれて、親しまれている。
 気軽に受けていただける処置から、高度で複雑な手術まで、患者様に満足していただける最も適した「理想のボディライン、理想のフェイスライン」の追求をしている。カウンセリングは、優しい、初めてでもいろいろと丁寧に教えてくれる、と定評があり、患者様一人ひとりの様々な悩みに正面から向き合っている。

経歴
1992年 千葉大学医学部卒業 
千葉大学形成外科入局
以後、千葉大学および昭和大学の
関連形成外科勤務
2006年 都内美容外科クリニック 院長就任
2007~2013年 都内美容外科クリニック 総院長就任
2014年 新宿美容外科クリニック
総院長就任

日焼け止めは本当に必要?

日焼け止めについて「夏場に使用するもの」「特別に紫外線が厳しい時期に使うもの」とイメージしている人も多いのではないでしょうか?

しかし日焼け止めは、特定の季節や天気のときにだけ使っていればそれで良いというものではありません。

お肌が焼ける原因となる紫外線のUV-A波、UV-B波は、季節や天気を問わず降り注いでいます。

「今日は曇っているから大丈夫だろう」というように考えて長時間使わずにいると、知らず知らずのうちに日焼けしてしまう可能性が高くなります。

外出するときは必ず日焼け止めを使うというように、日頃から意識することを忘れないようにしてください。

日焼け止めの使用は、紫外線によるお肌の赤みや黒ずみを予防してくれるだけでなく、あらゆる肌トラブルを防ぐことにつながります。

特に乾燥やシミ、そばかす、たるみといった肌トラブルは、紫外線が原因となることも少なくありません。

「お肌が赤くなりにくい体質だから、日焼け止めは使わなくても大丈夫」と安易に考えず、将来のお肌を労わるためにも日常的に日焼け止めを使用しましょう。

日焼け止めを選ぶときに知っておきたい「SPF」「PA」とは?

日焼け止めアイテムのパッケージには「SPF50」といった言葉が並んでいますよね。

こうした数値について、よくわからないまま日焼け止めを選んでいる……という人もいるかもしれません。

まずSPFとは、「Sun Protection Factor」の略です。

これは、UV−Bと呼ばれる種類の紫外線を防止する日焼け止めです。

「30」「50」といった数値は、日焼け止めを塗らない場合と比較したとき、何倍の紫外線を当てるとお肌へ影響があるかを示しています。

数値が大きくなるほど予防効果も高まり、50以上の場合は「50+」として表記されます。

続いてPAとは、「Protection Grade of UVA」、UV-Aと呼ばれる紫外線に効果を発揮します。

PA数値ではなく「PA+」〜「PA++++」の4段階で表示されます。

こちらも「+」が多いほど予防効果が高くなります。

SPF50+、PA++++といった日焼け止めはそれだけ強力な予防ができますが、普段使いでそこまで強いアイテムを使う必要はありません。

SPF50、PA++++といった日焼け止めは、強力な分お肌への負担も大きくなります。

紫外線の下で長く過ごす予定がある、紫外線の多いエリアで過ごすなどの限られた条件でない限り、ここまで強い日焼け止めでなくて良いでしょう。

日常的なケアなら、SPF20やPA++ほどの日焼け止めで十分です。

日焼け止めのタイプから選ぶのもおすすめ

日焼け止めは、クリームタイプやミルクタイプが一般的ですよね。

しかしそのほかにも、ジェルタイプやスティックタイプ、スプレータイプ、ローションタイプ、パウダータイプ……とさまざまなタイプがあります。

タイプごとに、使い勝手やお肌に与える影響も変わるため、特徴を理解しておきましょう。

定番のクリームタイプやミルクタイプは、多くのドラッグストアで取り扱っており、種類も多く入手しやすいのが魅力です。

お肌に密着し、紫外線からしっかり守ることができるため、焼きたくない人にぴったりのアイテムと言えるでしょう。

ジェルタイプやローションタイプ、スティックタイプなどはよりみずみずしい使い心地が特徴です。

さっぱりとした質感が魅力ですが、お肌には密着しにくいためその点は理解して使い分けましょう。

お肌が弱い人は、ノンケミカル処方の日焼け止めを使用するのもおすすめですよ。

お肌に密着する感覚やべたべた感が苦手な方は、スプレータイプやパウダータイプなど、軽やかな使い心地のアイテムを選ぶのもいいかもしれません。

日焼けしてしまったお肌に適切なケアをすることも大切

日焼け止めは、どれだけ質の良いものを使っていたとしても「一度塗れば日焼けを完全に予防できる」というわけではありません。

自分のお肌に合うものを用意し、こまめに塗り直しながら、その上で日傘などほかの対策も行うことで、紫外線の影響を受けにくくなるものです。

「強力な日焼け止めを使っているから大丈夫だろう」と油断していると、知らずしらずのうちにお肌へ悪影響を受けているかもしれません。

日焼けによってお肌にダメージを受けた状態を防ぐには、定期的にクリニックでケアすることも大切です。

新宿美容外科クリニックでは、美肌をキープするためのさまざまな施術をご提案しています。

美白のための治療や、シミ、そばかすへアプローチするレーザー治療など、医師の技術を費やした施術をぜひご検討ください。

まとめ

日焼け止めはたくさんの種類があるため、使用する環境やシチュエーションによって使い方を変えるのが大切です。

「SPF」や「PA」の数値、使い心地などを踏まえて、ぴったりなアイテムを使うようにしましょう。

新宿美容外科クリニックでは、美しいお肌をキープするための各種施術をご提案いたしますので、お肌の悩みはお気軽にご相談ください。

back to top